マクラメブレスレットを作成しようとすると、ブレスレットを腕に巻いて「留める」部分も作らなくてはいけません。
市販でも色々とお洒落なパーツが販売されているので、もちろんそれらを利用するのもいいでしょう。
ただハンドメイドをはじめたばかりの方だと、どんなものがあるのかイメージがしにくいと思います。
ここでは、編み紐だけで作る基本的な「フック式留め部」と、ワンランク上のお洒落なフック式留め部を画像に沿って詳しく作成法を紹介していきます。
※ちなみにフック式(フックタイプ)とは、サムネイル(↑の画像)のように腕に巻いてから留め具を輪等に引っ掛けたりして留めるものをいいます。
マクラメ「フック式留め部分」を作ろう!
まずはじめに、超カンタンなフック式留め部分の作成方法について説明します。
まずは使用する素材について紹介しておきますね!
・蝋引き紐150cm×1本
・蝋引き紐50cm×1本
・メタルパーツor天然石ビーズ8mm(フック部分に使用)
カンタンなフック式留め部分の作り方は、短い軸になる50cmの編み紐を最初に「ひと結び」して輪を作るだけです。
輪の大きさは、最後に反対側に取り付ける「留めるもの」通る大きさにしましょう。
薄っぺらいコイン状のものであれば輪に通しやすいですが、ビーズなどを使用する場合は輪が小さすぎると取り付けにくいです。
入らなくて取り付けられないなんてことになってしまったら最悪ですよね(汗
実際に作って取り付けてみると分かりますが、輪を大きくしすぎてしまっても意外と自然に落ちてしまうことがないのです。
ただ、外見や落ちてしまうリスクを少しでも下げることを考えるとやはりギリギリ通るくらいの大きさが望ましいでしょう。
フックになる輪を作ったら、画像のようにテープなど(重たいものを乗せるのも効果的)で固定します。
ここで長い150cmの編み紐を結び付け、ねじり結びをしていきます。
ねじり結びの詳しい結び方はコチラをご覧ください。 ⇒ マクラメ編みのドリルのような「ねじり結び」を画像に沿って編み方を説明していきます!
ねじり結びでしばらく結び進んだら、矢印の余分な紐を根元からカットしましょう。
根元からカットするとこんな感じになります。
切り取った部分が目立つ場合がありますが、その場合は切り取った後に数回ねじり結びをすれば完全に目立たなくなります。
これでカンタンなフック部分は完成です!
反対側の留め部分については最後のほうで紹介します。
では、次にワンランク上のフック部分の作り方について説明していきます。
ワンランク上のお洒落なフック部分を作ってみよう!
まずは使う素材ですが、最初に紹介したカンタンなフック部分の作り方で使ったものと変わりません。
ただ、編む回数が多いので編み紐の長さは200cm×1(編む方)、60cm×1(軸)と余裕を持った長さのほうが作業しやすくなります。
矢印の付いている「長さを十分に取る」と書いてある方にビーズなどを編みこんでいくことになります。
ですので60cmの紐であれば、40cm残すようにしましょう。
そして、下20cmの部分を長い編み紐で「ねじり結び」で編んでいきます。
ねじり結びである程度編んだら、画像のように輪を作るように曲げてみてください。
この黄色く色づけした部分がフック部分の輪となる為、留め部分に使用するメタルパーツやビーズ等が入る大きさの輪になるまで編みましょう。
編み終わったら逆Uの字になるよう曲げて、矢印付いている2本の軸を一緒に「ねじり結び」で編んでいきます。
ここで編み合わせると画像のように輪が出来上がります。
編み合わせたときは隙間が出来ていないことを確認し、かなりきつく締め付けてください。
ここで隙間に気付かず編み進んでしまうと、後に修復ができないので注意しましょう。
ある程度編んだら余分な紐を切ります。
輪の部分がすべて「ねじり結び」で作ったフックの出来上がりです!
お洒落なのはもちろん、強度も桁違いに強くなります。
フック部分を作成したら、メインの作成をします。
天然石やメタルパーツなどを編みこんで自由なデザインも作れます。
メイン部分が出来上がったら次に反対側の留め部分の作成に入ります。
まずは天然石などのビーズを使用した作成方法について説明します。
ビーズを通して、「ねじり結び」または「平結び」で3~4回編み込みます。
画像は「平結び(クリックすると詳しい結び方のページにとびます)」で編んでいます。
編み終わったら、オレンジ色の点線が付いている余分な紐を処理しましょう。
編み紐の簡単な処理方法についてはこちらをご覧ください。 ⇒ 蝋引き(ロウビキ)紐の端末処理はライターより「はんだごて」が断然簡単で綺麗に仕上がる
留め部分に天然石ビーズを使用した場合は上の画像のような感じになります。
メタルパーツを留め部分に用いる場合、デザインは様々ですがボタン状で穴が二つ開いたものが多く使われます。
取り付け方にも様々な方法がありますが、綺麗に取り付けられる一例を紹介します。
まず真ん中の紐は必要なくなるので切って熱処理してください。
使うのはサイドの2本です。
どちらの紐も、下から穴に通して反対側の穴にまた通します。
ギリギリまで引き寄せ、少し隙間をあけた状態にしてください。
この部分にねじり結びを2回ほどします。
隙間の部分にねじり結びを2回編みこむと、こんな感じで綺麗に取り付けることが出来ます。
隙間が余っている場合は、その隙間が見えなくなるまでねじり結びすれば大丈夫です。
余った紐を切って熱処理するとこんな綺麗に仕上がります!
アンティーク調のあるメタルパーツも、お洒落な雰囲気が出てマクラメアクセサリーにすごく合いますね!
パーツをネットで探してみると本当に色んなものがありますので、マクラメアクセサリーって「パーツ探し」も楽しみの一つなんですよね!
最後に
マクラメブレスレットには他にも長さを自由に調節できる「スライド式」を作ることも出来ます。
スライド式留め部の作り方はコチラをご覧ください。 ⇒ 腕周りサイズ調整が自由自在!マクラメ「スライド式留め部分」の作り方
フック式やスライド式、自由にデザインできるようになるとハンドメイドの幅も広がってアクセサリー作りが楽しくなってきますよ。