ブラックバスが最も釣れない真冬(1月~2月)を攻略する為にするべきポイントとは


スポンサーリンク


Pocket

ブラックバスが1年の中で最も釣れない時期が「真冬」です。

月でいうと11月の後半~3月くらいでしょうか。

 

特に1月~2月はブラックバスを釣るのが最も難しい時期で、いつも釣れる場所で1日中粘って1匹も釣れないなんてことが結構あります。

ただ、バス釣りが好きな方にとってはこの最も釣れない時期にこそ「釣ってやりたい!」と思う方もいるでしょう。

寒いのが苦手な私ですら、冬に何度かはブラックバスを狙って釣りに出かけたりするので、本当に好きな方なら季節関係なしに釣りに行くのではないでしょうか。

 

実際に冬に行って釣れたことあるので、その時の経験をもとに冬のブラックバスの釣り方について書いていこうと思います。

水温の高い日中を狙ってみる

ブラックバスという魚は、水温が低くなると底に潜って動かなくなります。

特に小さい個体はほとんど動かなくなるため、逆を言えば「冬はビックバスが釣りやすい」ともいわれています。

そもそもこの季節に活発的?に動くのは、大きな個体がほとんどなので釣れれば大きいバスの可能性が高いというものなのですが、それが難しい。

たまに見えているブラックバスがいて、近くにルアーを通らせてもフルシカトされることも多くあります(汗

 

ブラックバスは朝方や夕方の「マズメ」が釣りやすいですが、冬に限っては日中の暖かい時間帯に狙うのも一つの手となります。

実際に私が真冬にブラックバスを釣った時間帯も12時~15時くらいが多かったです。

なので、真冬にブラックバスを狙う場合は気温が暖かい日・時間を狙うと釣れる可能性が高くなるかもしれません。

 

釣れる場所(情報)を聞く

情報を制する者は全てを制するなんていったりしますが、

早い話、真冬に関係なしに釣りまくっている人からポイントを聞ければほぼ間違いなく釣れますよね。

 

まあ、せっかく見つけたポイントを易々と人に教えることはないでしょうし、こればかりは最終的に自分自身で見つけるしかないでしょうが、同じく釣りする者同士で情報を共有できるような仲間を作れば新鮮で有益な情報が得られるかもしれませんね。

 

ちなみに私は東京住みですが、近くで真冬でもブラックバスが釣れるポイントがあるので興味があれば下記のURLをご覧ください。

⇒ 【東京都~埼玉近郊】1月~2月の厳冬でもバスを釣るなら荒川の水門「温排水溝」で決まり!

 

ルアーを小マメに変えてみる

ソフトルアー(ワーム)に、ミノーやクランクといったハードルアーなど、いろんな種類・カラー・形状のものが存在しますが、これらを小マメに替えて釣りをすることをお勧めします。

真冬以外でもよくあるのですが、ルアーを変えた瞬間にアタリがあるというのは良くある話なんですね。

 

ちなみに、私は全くつれなくて諦めモードだったところ、上記のようなクルクル回る「スピナー」に替えたとたん連続でヒットしたことがあります。

これが偶然かもしれないし、選択が良かったのかは分かりませんが、手元にあるルアーをいろいろと試してみると釣果が一気に上がったりするかもしれませんよ。

 


スポンサーリンク