大自然の森林などを見ているかのような深い緑色が美しいパワーストーンのアベンチュリン。
価格も比較的安価なので、緑系のパワーストーンアクセサリーとしては外せない一品です。
中にはアベンチュリンレッセンスといってキラキラ光り輝く現象が見られるものがあり、見ていると目を奪われるほどの美しさがあります。
このページではアベンチュリンについて詳しく説明していきます。
アベンチュリンについて
アベンチュリンというと、グリーンクォーツァイトという石を指すのが一般的です。
よくグリーンアベンチュリンクォーツという表記で流通しています。
この「アベンチュリン」というのは、光学効果の「アベンチュリンレッセンス」といってキラキラと光り輝く現象からきた名前で、パワーストーン本体の名前ではありません。
また、別名を「インド翡翠」と呼びますが実際には翡翠ではなく水晶が属するクォーツの一種です。
なぜこう呼ばれるかというと、インドからの産出量が多く、しかも見た目が翡翠にそっくりだったため、翡翠の代用品として様々な装飾品に用いられたことに由来しています。
下記では様々なカラーのアベンチュリンと種類をご紹介します。
アベンチュリンレッセンスがみられるもの
キラキラ見えるアベンチュリンレッセンスを持つ「アベンチュリン」は上記の2タイプが多く流通しているようです。
アベンチュリンが好きな方には外せない存在ですね。
本物のアベンチュリンといわれるのも上記のものです。
様々なカラーのアベンチュリン
見た目がグリーンアベンチュリンとそっくりで、色が異なるタイプです。
ハッキリとしたアベンチュリンレッセンスは見られませんが、和名「砂金水晶」というように、目を近づけてみれば砂金が集合したような美しさが見られるはずです。
上記の様にアベンチュリンレッセンスが見られないものを、クォーツァイトと呼びます。
このキラキラした現象の元になっている物質はフックサイト(クロム雲母)というもので、これの含有量の強弱などによります。
また、フックサイトを含むからといって必ずアベンチュリンレッセンスが見られるというわけではなく、微細なヘマタイトやゲーサイトなどの鉱物が入り込んだりすることも大きく関わっています。
つまり、パワーストーンの組成は同じ(水晶に属するクォーツの一種)でフックサイトの含有量やヘマタイトなどの鉱物の有無でキラキラしているものと、そうでないものに分かれるということですね。
ここで気になるが、キラキラしていないアベンチュリンは偽物なのか?ということです。
上記でも書きましたが、組成が同じでフックサイトや他の鉱物の含有量の違いなので石自体は同じです。
それにアベンチュリンという名前自体、光学効果(アベンチュリンレッセンス)のことを指しますから、本来は本物も偽物もないのではないでしょうか。
ただ見た目が違うとだけと思っていいでしょう。
緑色のアベンチュリンでアベンチュリンレッセンスが見られるものは、非常に濃いグリーンの発色をしているので見分けるのが容易だと思いますが、絶対にキラキラ光るアベンチュリンレッセンスが欲しいという方は直接ショップに問い合わせるのがいいでしょう。
上記の画像は、アベンチュリンレッセンスが見られない「グリーンクォーツァイト」と呼ばれるアベンチュリンです。
これに微細なフックサイトという鉱物が入り込むと、キラキラ光るアベンチュリンレッセンスが見られ、「グリーンアベンチュリンクォーツ」と呼ばれるものになります。
アベンチュリンレッセンスがあるほうが「本物」と呼ばれることがありますが、実際にはどちらも同じくらいの人気を誇ります。
価格的に見てもどちらも安価です。
ただ、若干ですがアベンチュリンレッセンスが見られるものの方が高価です。
アベンチュリンレッセンスがあることを理由に「正真正銘の本物」と題して高価で販売することもよくあると聞きますので、たとえ美しいキラキラが見られるアベンチュリンであっても、あまりに高価な場合は注意が必要です。
ちなみにこちらがキラキラした内包物を持つ「真のアベンチュリン」や「本物のアベンチュリ」と呼ばれるグリーンアベンチュリンクォーツです。
一般的にアベンチュリンと呼ばれるものに比べ、随分と濃い緑の発色であることが分かりますね。
ヘマタイトやゲーサイトを多く含むものは凄くキラキラして美しいですよ。
アベンチュリンの意味・歴史
アベンチュリンの石言葉
- 心の安心
- 沈着
- 安眠
- 優しさ
- 家庭円満
アベンチュリンの歴史・伝説
アベンチュリンという名前はイタリア語で偶然を意味する「a ventura」に由来します。
18世紀に起こった有名なエピソードで、ガラス工芸の職人が熔けたガラスの中に誤って銅片を落としてしまいました。
その銅はいったんガラスの中で熔けてしまいます。
しばらく経ってガラスが冷えて固まったときに熔けたはずの銅がきらきらと輝いた箔状になって姿を現したのです。
この偶然の出来事からアベンチュリンガラスが誕生しました。
パワーストーンでは、この現象のようにきらきらと光ることをアベンチュリンレッセンスと呼び、緑色の石英(クォーツ)でこのキラキラが見られるものをアベンチュリンと呼ぶようになりました。
その後、緑色の石英(クォーツ)を総称してアベンチュリンの名前が使われるようになります。
今では、見た目がそっくりな石英で別カラーのものにもアベンチュリンの名前が使われています。
古代チベットでは、洞察力を高めたり真実を見通す力があるといわれ、仏像の目の部分にアベンチュリンが使われたという記録が残っています。
現在では、エメラルドや翡翠と並んで5月の誕生石として数えられる存在となっています。
5月の誕生石について詳しくまとめた記事がありますので、是非あわせてお読みください。 ⇒ 5月の誕生石「エメラルド」「翡翠(ヒスイ)」「アベンチュリン」の特徴や魅力ついて
アベンチュリンによるヒーリング効果やエネルギー
- 深い癒し
- 家庭円満のお守り
- 人間関係をよくする
アベンチュリンはこんな方におすすめ!
アベンチュリンは「深い癒し」のパワーに優れたパワーストーンです。
見た目が大自然を想わす森林や緑が生い茂ったような場所を連想させますよね!
この緑色は見るだけで持ち主を癒してくれたり、ストレス発散の効果がありそうです。
毎日多忙に過ごしている方や、最近疲れを感じていたり疲れがなかなか取れないというかたにもいい影響を与えてくれるでしょう。
やはり、その日の疲れはその日に回復させて次の日も全快で取り組みたいですよね。
疲れは仕事内容に悪い影響を及ぼすだけではなく、対人関係にもいい影響を与えません。
自分では意識していなくても、表情や会話などが周りの人に悪い印象をあたえてしまったり、疲れていると人はイライラしたり怒りっぽくなったりする一面があります。
そんな時はアベンチュリンを見て大自然を思い浮かべ深呼吸してみるといいでしょう。
いったん気持ちをリセットさせて物事に取り組んでみるのも、たまには必要ですよね。
アベンチュリンの浄化・お手入れ方法
クラスター
さざれ石 |
太陽光
(日光浴) |
月光
(月光浴) |
塩 | 水 | セージ |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
全ての浄化方法に適しています。
硬度が高いパワーストーンなので、安心してアクセサリーとして身につけることができるでしょう。
オニキスの鉱物データ
英名 | aventurine(アベンチュリン) |
和名 | 砂金水晶(さきんすいしょう) |
主な産出地 | インド、ブラジルなど |
主な色彩 | 緑色、褐色、青色、黄色、桃色など |
モース硬度 | 7 |
比重 | 2.64~2.69 |
光の屈折率 | 1.54~1.56 |
組成・構成 | SiO2 |
結晶系 | 六方晶系(粒状集合体) |
へき開性 | なし |
アベンチュリンとの効果的な組み合わせ
アベンチュリンを使用した効果的な組み合わせ一覧表です。
アベンチュリン + アパタイト + プレナイト |
|
アベンチュリン + ジェダイト(翡翠) 【深い癒しを得て新たな気持ちで出発する】 |
|
アベンチュリン + スモーキークォーツ 【毎日エネルギッシュでポジティブに】 |
「アベンチュリン」取り扱い商品一覧
当方が運営している「kirakira工房」では、お洒落でファッション性のあるデザインのパワーストーンアクセサリーを取り扱っております。
よろしければ、下記の画像をクリックしてご覧になって見てください。
コメントを残す