暴君「アニサキス」の被害が急増中らしい!刺身を食べるときは鮮度の良いものを選ぼう


スポンサーリンク


Pocket

私は魚のお刺身が大好きで、スーパーにいってアジやイナダといった魚を自分で捌いて刺身にして食べます。

と、ちょっと最近気になるニュースがあったのですが、アニサキスによる食中毒が急増しているとのこと。

 

このアニサキスとは、魚介類に付く「寄生虫」なんですね。

数年前は多くても数十件の報告しかなかったのが、2016年は数百件の被害報告があったそうで・・・。

あくまでも報告があった件数なので、実際はこの数字よりもかなり多いといわれています。

 

ちなみに、日本で一番多い食中毒の原因が「ノロウイルス」だそうです。

そして、次に「カンピロバクター菌」とかいう聞きなれないもので、その次がこのアニサキスとなっています。

つまり、食中毒の原因の第3位がアニサキスによるものなんですね。

 

では、このアニサキスという寄生虫はどんな奴なのかを説明していきますね。

アニサキスとはどんな寄生虫?

すみません。。。アニサキス本体の画像はないのですが、奴は細い糸ミミズのような姿をしています。

長さは約2センチ程度でしょうか。

体色は白っぽい感じの色をしています。

 

基本的には魚介類の内臓部分にいます。

アニサキス被害が最も多いのはサバで、アジやイカなどにも寄生していることがあります。

酢でも全く消毒効果がないので、しめサバを食べてあたった例も多々あります。

 

内臓部分にいるので、取り除けば問題なさそうに思えますが、

実はそうではないんですね・・・。

 

宿主となっている魚が生きているうちや、まだ鮮度がいい時なんかは内臓部分に留まっているのですが、宿主が死んでしまい鮮度が落ちてくると、内臓部分から筋肉(身の部分)へ移動することが分かっています。

鮮度の落ちた魚を刺身にすると、アニサキスのリスクが高くなりそうですね。

 

ちなみに、アニサキスを完全に予防する方法は冷凍保存(マイナス20度以下)で24時間経過させる、あるいは加熱することで完全に防ぐことができます。

アニサキスの被害を防ぐために、上記の処置を義務付けている国もあるそうです。

日本でも年々増加するアニサキスに対応する手段として、今後は義務付けられる可能性もあるかもしれませんね。

 

実はですね、、、以前に、

私もアニサキスだろうと思う症状になったことがあります。

アニサキスを食べてしまったときに出る症状は、腹痛(激痛)と吐き気のみで、下痢や頭痛などの症状はないので風邪とは全く違うので判断がしやすいのが特徴です。

⇒ 食中毒(腹痛)の正体はアニサキスだった!新鮮な魚・イカに潜む厄介なヤツの対処法

 

まあ、私はそこまで気にしないで普通に刺身にして食べていますがね。

とりあえず、刺身にする魚は「鮮度が良い」というのが絶対条件で、早めに内臓を取り除くのが無難でしょう。

また、良く噛んで食べるのもアニサキス対策にもなります。

夏場なんかは、購入して持って帰ってくるだけの時間でも鮮度が落ちやすいので注意したいところですね。

 


スポンサーリンク