ビクスバイトは、赤いエメラルドと称されるベリルファミリーに属する超希少なパワーストーンです。
 ベリルといえば、緑色の発色をしたものをエメラルドといい、青い発色のものをアクアマリンと呼ぶ有名ストーンで知られます。
近年では、ピンク色の発色をしたモルガナイトも知られるようになってきました。
 ビクスバイトは、ベッドベリルといわれるように真っ赤な発色をしたもののみを指します。
地球上で発見されている鉱物の中でも最も貴重な存在で、持っていれば一生の宝になります!
 このページでは、超貴重なビクスバイト(レッドベリル)について詳しく説明していきます。
ビクスバイトについて
ビスクバイトとは、ベリルという鉱物の真っ赤な発色をしたものを指します。
 ベリルは「ベリルファミリー」と呼ばれ、色彩が異なることに呼び名が異なり、どれも貴重なものばかりです。
ベリルファミリーの中で、最も有名なのが緑色の発色をした”エメラルド”に違いありません。
 5月の誕生石で知られ、絵の具のカラーにも「エメラルドグリーン」という色が存在するなど、この名前を聞いたことがないという方の方が少ないはずです。
次に有名なのが、青い発色の”アクアマリン”です。
 透き通るようなブルーの色彩が、ブルートパーズと見間違えるほど美しいです。
 最近ではモルガナイトといって、ピンク色のものも知られるようになってきました。
実は、エメラルドも含めこれらのカラーはベリルの中では産出量がまだ多いほうなのです。
 名が知られるのには、歴史上の有名人が関わっていたりするのも大きな要因となっていますが、産出量が多いゆえに人目に触れる機会が多く、名が知られる原因となっているともいえます。
グリーン・ブルー・ピンクの3色はパワーストーンでも検索すれば実際に取り扱っているショップも多く出てくるはずです。
しかし、他の色彩となれば別です。
 他にはイエローの”ヘリオドール”や無色透明の”ゴシェナイト(ゴシュナイト)”、そして真っ赤な発色の”ビクスバイト”があります。
ヘリオドールとゴシェナイトもかなり貴重で滅多にお目にかかれないものですが、特にビクスバイトは筆者である私が知る限り、多く存在する鉱物の中でも最も希少価値が高いものと認識しています。
まず、ビクスバイトが産出されるのはアメリカのユタ州にあるワーワー鉱山というところのみです。
 採掘作業をしている時、あまりにも産出量が少ないため費用だけが膨大になってしまい事業としての採算が合わないためほぼ産出作業がされていないといいます。
ビクスバイトはインクルージョン(内包物)が多く、宝石ショップに並んでいるようなエメラルドをそのまま赤くした綺麗な姿のものが産出されることがごく稀でした。
 さらに、大きい結晶が滅多に取れないということでも知られます。
最高品質のビクスバイトは全世界で”数百万人にひとりしか所有できない”といわれるほど流通量が限られていて、もしダイヤモンドと同じ大きさのものなら最大で1万倍の値段が付けられることもある、まさに幻の鉱物なのです。
ビクスバイトの意味・歴史
ビクスバイトの石言葉
- 情熱
 - 威厳
 - 美麗
 - 癒し
 
ビクスバイトの歴史・伝説
ビクスバイトは、エメラルドやアクアマリンが属することで有名なベリルという鉱物の真っ赤な発色をしたもののみを指します。
 地球上で発見されている、ありとあらゆる鉱物の中でも特に貴重な鉱物であることは間違いありません。
ビクスバイトの産出地は、アメリカのユタ州にある鉱山でのみ確認されており、産出量がかなり少ないため市場に出回る機会がほとんどありません。
市場に出て人目に付くような場所に置かれることが少なく、知名度がほとんどないに等しい存在でもあります。
 そこで、たまに出回る美しいビクスバイトを、同じ石で色彩のみが違うエメラルドのビッグネームを借りて「レッドエメラルド」という名前で呼ばれることがあります。
稀に綺麗な原石が出回ることがあり、コレクターならのどから手が出るほど欲しい幻の品といえます。
ビクスバイト効果やエネルギー
- 意欲を増し情熱的になる
 - 美の象徴
 - 深い癒しの効果
 
ビクスバイトはこんな方におすすめ!
持っているだけでも自慢できるようなビクスバイトは、この石の色彩が魅せるような情熱的でポジティブなパワーをもたらしてくれるパワーがあるといわれます。
どうせ何かに取り組むのであれば、情熱的で意欲を持って行動したいですよね!
 ビクスバイトは、真剣に取り組む人に情熱を注ぎ、有意義で意味のある時間を与えてくれるでしょう。
また、宝石の女王といわれるルビーと同じ美しさを象徴するパワーストーンでもあります。
 いつまでも美しくいたいと願う方が身に付けるといい影響があるでしょう。
ヒーリングストーンとしても知られるビクスバイトは、持ち主に深い癒しやストレス解消の効果をもたらしてくれるともいわれています。
ビクスバイトの浄化・お手入れ方法
| クラスター
 さざれ石  | 
太陽光
 (日光浴)  | 
月光
 (月光浴)  | 
塩 | 水 | セージ | 
| ○ | △ | ○ | ○ | ○ | ○ | 
紫外線に若干弱い性質があります。
 日差しの強い時間帯での日光浴は避けたほうがいいでしょう。
硬度は8と申し分ない硬さを誇ります。
ビクスバイトの鉱物データ
| 英名 | bixbite(ビクスバイト) | 
| 和名 | 
 緑柱石(りょくちゅうせき)  | 
| 主な産出地 | 
 アメリカ  | 
| 主な色彩 | 
 赤色  | 
| モース硬度 | 7.5~8 | 
| 比重 | 2.63~2.83 | 
| 光の屈折率 | 1.56~1.60 | 
| 組成・構成 | 
 Be3Al2Si6O18  | 
| 結晶系 | 六方晶系 | 
| へき開性 | 不明瞭 | 
ビクスバイトとの効果的な組み合わせ
ビクスバイトを使用した効果的な組み合わせ一覧表です。
  ![]()  | 
 ビクスバイト+ルビー   | 

コメントを残す