冬に脱水症状!?真夏よりも危険性のある「隠れ脱水」の症状と対策方法


スポンサーリンク


Pocket

脱水症状と聞くと真夏の炎天下なんかで起こるというイメージがありますが、実は乾燥する冬も脱水症状に注意しなくてはいけないというのです。

冬は寒さの関係もあって、飲み物を小まめとることをしない方も多いです。

つまり、脱水に関しては夏より格段に危機管理や警戒が緩くなりがちなんですね。

 

夏とはちょっと症状が違いますが、冬に引き起こる危険性のある「隠れ脱水」も夏に引き起こる脱水症状と同様に危険度が高いとされます。

では、この「隠れ脱水」とは何なのでしょうか。。。

 

冬にくる「隠れ脱水」とは?

脱水症状は夏に圧倒的に多いというイメージがありますが、実は冬のほうが起こりやすい症状として知られているんです。

寒いのに脱水・・・

なんだかイメージが付きにくいですよね。

 

ただ、夏よりも冬のほうが空気が乾燥しているというのはご存知の方が多いでしょう。

そうです。この乾燥が身体の水分を奪っていくのです。

 

女性の方であれば、肌の乾燥を防ぐために保湿のケアは大切なことですよね。

ましてや、空気の乾燥する冬はとても敏感になるはずです。

 

空気が乾燥していれば、肌もカサカサになってしまいますが、実は表面だけではなく内部(体内)の水分も奪われているのです。

こうして水分が奪われ徐々に脱水症状になっていきます。

そして、全くといっていいほど自覚症状がありません。

 

夏よりも冬のほうが危険といわれるのは、まず自覚症状がないということが最大の理由でしょう。

そして、気が付かない間に脱水症状になっているということから「隠れ脱水」と呼ばれるのです。

 

夏の脱水症状は暑さによる「発汗」が主な原因ですが、冬の脱水症状は空気の乾燥による、知らず知らずのうちにくる体内の脱水によるものなんですね。

 

隠れ脱水になってしまう理由

理由は一言でいえば「水分補給」をしないことですね。

では、なぜ冬に水分補給をしなくなるのかを、実際に自分で当てはめてみてれば思いあたるものもあると思います。

 

冬に水を飲まない理由として多いのは、

  • 寒いから「飲みたい」という感覚がない
  • 水分を取ると体が冷えて風邪を引く
  • トイレが近くなるのが嫌
  • そもそも脱水症状なんて冬に縁がないものだと思っている

 

上記の例が圧倒的に多いようです。

また、空気が乾燥すると皮膚がカサカサになって水分が奪われていくように、呼吸からも知らず知らず失われる水分量が多くなります。

 

隠れ脱水の危険とは!?

身体中の水分量が少なくなってしまうと、血液がドロドロになってしまいます。

それによって、血行が悪くなるんですね。

 

血行が悪くなると、体の隅々まで血液の循環が回らなくなります。

そうなると引き起こされる症状が冷え性です。

 

また、肌に透明感がなくなり、老廃物がたまったままになってむくみの原因にもなります。

高齢者で注意しなくてはいけないのが、血液が固まって血栓が出来て脳梗塞や心筋梗塞のリスクが高まるといわれます。

 

隠れ脱水の初期症状を発見して未然に防ごう!

乾燥している冬に起こる「隠れ脱水」。

体が発する脱水症状のサインを知り、未然に防ぎましょう!

 

肌の乾燥

肌が乾燥しているということは、確実に体内の水分も失われている状態となっております。

特に肌の乾燥が著しく目立つ、なんだか最近になって急に肌がカサカサしてきたという場合は要注意!

 

口に粘りがある

寝ておきたばかりのことを思い出してみてください。

別にのどは乾いたという気持ちはないけど、口の中がネバネバしていることがありますよね。

 

人は、寝ているときに多くの水分が失われます。

口の粘りは、睡眠中に水分が失われたことで出た脱水のサインでもあるんです。

なので、普段起きているときに同じような症状が出たら、脱水症状に近い状態であるといえるのです。

 

体が重かったりめまいがする

隠れ脱水の症状として、「立ちくらみ」がしたり「めまい」がするというものがあります。

また、何かやろうとしても「やる気が出ない」「体が重い」というような症状が急に出たなと思ったときは要注意です。

 

夏同様に「のどが渇く前に飲む」

夏でも水は小まめに補給しよう!といわれますよね。

実は、のどの渇きを感じるともう既に軽い脱水症状にあるといいます。

 

冬も同様に、小まめな水分補給を「クセ付け」するように心がけたいところです。

水分補給するに当たって、休憩中はコーヒーを飲んだり、お茶が好きな方はお茶や紅茶などで水分補給する方もいるでしょう。

しかし、コーヒーやお茶類は利尿作用がとても強いので、これらを小まめに飲んでるとトイレに行く回数も多くなってしまいそうです。

 

まあ、何も飲まないよりかはマシなので、とにかく小まめな水分補給を心がけ自覚症状のない「隠れ脱水」だけは避けるようにしましょう!

 


スポンサーリンク