ちょっと変わったピンクトルマリンのカボションを紹介させていただきます。
トルマリンといえば、10月の誕生石でも有名で珍しい性質を持つ鉱物です。
その性質とは、この石を熱すると電気を発生させることで知られています。
なので、日本名をそのまま電気石と名づけられているんです。
この性質から、トルマリンをこすって摩擦熱を与えることでもより強く電気を帯びさせることができるのです。
とはいえ、アクセサリーとして身につけることができるものなので、私たち人間が感知できるほど強力なものではないですけどね。
今回紹介するピンクトルマリンは、単体ではなくペグマタイトと呼ばれる岩石の中に結晶した面白い姿のものです。
(ピンク)トルマリン・ペグマタイト
ペグマタイトとは、結晶が集合して大きくなった火成岩の一種で、マグマが冷えて作られます。
トルマリンは様々なところに結晶を作る鉱物で知られていますが、宝石質の多くはこのペグマタイトの中から産出されることが多いのです。
このカボションのトルマリンは宝石質とまではいきませんが、非常に濃いピンクの発色をしています。
ピンクとうより赤紫のようにも見えますよね。
もしカボション全体がこのトルマリンだったら・・・なんて想像してしまいそうです(笑
トルマリンは5分類の13種類という多くのグループを持つ鉱物で、よく呼ばれる「トルマリン」という名前はこれらを全部ひっくるめた総称です。
この赤色はマンガンによる発色で、これを「ルベライト・トルマリン」と呼びます。
ピンクトルマリンも同じマンガンによる発色のため、このルベライトのグループに入る鉱物なのです。
宝石質のルベライトは、深いピンクの発色をしていて、ルビーに見間違えることもあるくらいです。
ペグマタイトには無色透明の石英や長石が多く含まれます。
画像の白い半透明の部分はおそらく、石英や長石だと思われます。
この白い岩石にトルマリンの結晶を閉じ込めたような面白い石です。
石全体が全部このピンクトルマリンで埋め尽くされていると本当に魅力的なんでしょうが、こういった他の鉱物と混ざり合っているのも天然石らしくていいですよね。
拡大して見てみると本当に深いピンクは発色をしていて綺麗ですよね。
ただ、全体的には白っぽい部分のほうが多いので、いくらトルマリンが高品質であっても比較的安価で流通しています。
逆を言えば、結晶は小さいけど宝石質に近いトルマリンが詰まったものが安価で見られるという事でもあります。
こういったカボションはハンドメイドされる方には非常に人気のある形状で、よくペンダントを作成するときに利用されます。
普段あまり見られない、珍しい姿の天然石を用いてアクセサリーを作ってみるのもいいかもしれませんね。