モスアゲートは、内包される緑色の色彩のものが芸術的な模様を創り出す魅力的なパワーストーンです。
天然石特有である、1つ1つ異なる模様が特に見られるのが特徴で、アクセサリーとしてモスアゲートを使用すれば人工的に作られたものではまず見られない世界でたったひとつのオシャレなものが作れます。
最近では多くのショップで扱うようになってきたパワーストーンで、アゲート(瑪瑙/めのう)の一種です。
アゲートの中に内包されるものがまるで水中の中にある植物を思わせるような姿であることや、緑色の内包物が苔(コケ)を連想させることからこの名が付けられ、今ではモスアゲートという一つの輝石が誕生するほど人気が高まってきているパワーストーンです。
この綺麗な水中の植物を思わせるような幻想的なパワーストーンでオシャレなアクセサリーを作るのもオススメですよ!
このページでは、モスアゲートについて詳しく説明していきます。
モスアゲートについて
モスアゲートのモスとは苔(コケ)を意味します。
その名の通り、苔のような模様をしたアゲート(瑪瑙/めのう)ということです。
アゲートの中に内包される緑色のものは主に、クローライトという鉱物のほかマンガンや鉄分が含まれます。
これらの成分により苔のような模様に見えるものや、細い枝状を作るものまで様々です。
模様の入り方が様々なので、全く同じパワーストーンであるにも関わらず見た目が全く違って見えるほど変化が激しいのが特徴です。
この模様の入り方にバラつきがある特徴から、このモスアゲートを使用するだけで世界にたった一つの模様を持つアクセサリーを作ることができます。
本当に多くの姿を見せてくれるパワーストーンなので、見ているだけでも楽しめます。
モスアゲートの意味・歴史
モスアゲートの石言葉
- 富
- 繁栄
- 幸運
- 安らぎ
- 勇気
- 行動力
モスアゲートの歴史・伝説
モスアゲートは、苔(コケ)を意味する「moss」から由来する名前で、アゲートの中に見られる内包物がまるで苔のように見える鉱物で知られています。
古代の人々では、特に農家や農民の人たちのなかで大切にされた石で、モスアゲートは豊穣や豊作をもたらしてくれる幸運の石だとされていたそうです。
モスアゲートのように美しい独特な緑色の色彩は平和や富の象徴とされ、いつまでも安定した状態を保ってくれるお守りになるといわれたこともあったそうです。
水中の中にすくすくと育つ植物を思わせる姿のものがあることから、繁栄の象徴ともいわれるとても縁起のよいパワーストーンです。
モスアゲートによるヒーリング効果やエネルギー
- 富や幸運を運ぶお守り
- 繁栄を象徴する縁起のよいお守り
- 深い癒しをもたらす
- 一歩でも前へ踏み出し物事をよい方向へ進める
モスアゲートはこんな方におすすめ!
モスアゲートは富や繁栄を象徴し、幸運を招きいれるとても縁起のよいパワーストーンだといわれています。
パワーストーンの中にある緑の内包物が植物が育ち、茂っているかのような模様をしているものは、植物が太陽の方向へと伸びるように持ち主に勇気と行動力をもたらし、少しでも前へ前進して現状をより良くするようサポートしてくれるといいます。
また、緑色のパワーストーン全般にいえることですが癒しの効果も非常に強く持つパワーストーンともいわれています。
日々溜まった疲れやストレスを取り除き、新しい気持ちでまた一日頑張れるようなパワーを与えてくれるでしょう。
パワーストーンではまだマイナーな存在な方ではありますが、独特な模様が織り成す姿はまさに隠れた芸術といえます。
モスアゲートの浄化・お手入れ方法
クラスター
さざれ石 |
太陽光
(日光浴) |
月光
(月光浴) |
塩 | 水 | セージ |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
全ての浄化に適しています。
硬度も高いパワーストーンなので、アクセサリーなどは安心して身につけることができるでしょう。
モスアゲートの鉱物データ
英名 | mossagate(モスアゲート) |
和名 |
苔瑪瑙(こけめのう) |
主な産出地 | インド、アメリカなど |
主な色彩 |
緑色など |
モース硬度 | 6.5~7 |
比重 | 2.50~2.60 |
光の屈折率 | 1.53~1.54 |
組成・構成 | SiO2 |
結晶系 | 三方晶系 六方晶系 ※潜晶質 |
へき開性 | なし |
モスアゲートとの効果的な組み合わせ
モスアゲートを使用した効果的な組み合わせ一覧表です。
モスアゲート + ジェダイト(本翡翠) + アベンチュリン |
「モスアゲート」取り扱い商品一覧
当方が運営している「kirakira工房」では、お洒落でファッション性のあるデザインのパワーストーンアクセサリーを取り扱っております。
よろしければ、下記の画像をクリックしてご覧になって見てください。
コメントを残す