ガーネットといえば、真っ赤な宝石で有名で、この名前を聞くと「赤」をイメージする方が多いはずです。
ルビーのように「真紅」とも言い表されるほど赤い宝石というイメージが定着していますが、実はガーネットには多くのカラーバリエーションが存在します。
その色彩の種類は「青」以外はすべて存在するというほど多彩な鉱物なのです。
その中でも有名な色彩で緑色のガーネットがあります。
緑色のしていることからグリーンガーネットとして流通することが多いですが、別名に「ツァボライト」という名前を有します。
ここではグリーンガーネットについて詳しく説明していきます。
グリーンガーネットについて
1月の誕生石として知られるガーネットは、もはや聞いたことが無い人がいないというくらい有名な鉱物名ですよね。
通常、ガーネットというと血のような赤色の石をイメージすることが多いはずです。
しかし、ガーネットには多彩のカラーが存在します。
そのカラーの多さは青色以外ならすべてあるといわれるほど。
実は、よく耳にするガーネットという名前は鉱物のグループ名で、細かくグループ分けすると14もの種類が存在します。
それらを全てひっくるめた総称が「ガーネット」というわけなのです。
多く存在するグループのうち、グリーンガーネットは「グロッシュラー・ガーネット(灰ばん柘榴石)」というグループに属します。
この緑色の発色は、クロムやバナジウムによる発色です。
あの有名なエメラルドも全く同じクロムやバナジウムによって緑色となります。
エメラルドと同じ発色原因ですから当然、「緑色のガーネット」となるのです。
同じグロッシュラーガーネットの属するもので「ヘソナイト」というものがあります。
ヘソナイトは、マンガンによってオレンジ色に発色したガーネットを指し、別名「オレンジガーネット」とも呼ばれます。
発色原因が異なると全く別の鉱物と思えるほど違った色彩を見せ、それぞれに名前が付けられているのもガーネットの魅力といえます。
パワーストーンのアクセサリーとしての流通量も比較的多く、ビーズ状でも多く見られるようになってきました。
価格も比較的安価なものが多いので、「赤」というイメージからかけ離れた「緑」という色彩のガーネットを気軽に楽しんでみるのもいいですよ。
グリーンガーネットの意味・歴史
グリーンガーネットの石言葉
- 実りの象徴
- 不変の愛
グリーンガーネットの歴史・伝説
グリーンガーネットは別名「ツァボライト」と呼ばれます。
この名前の由来は、ケニアにある自然公園の「ツァボ公園」で発見されたことから付けられた名前です。
多く存在するガーネットのグループのうち、「グロッシュラー・ガーネット」に属する鉱物で、クロムやバナジウムによる緑色の発色のものを指します。
グリーンガーネットやエネルギー
- 恋を実らせる
- 願いを叶える
- 変わらない愛のお守り
グリーンガーネットはこんな方におすすめ!
グリーンガーネットは、「実りを象徴」するパワーストーンです。
恋愛では恋を実らせ、仕事では目標達成と様々な物事を実らせるパワーがあるといわれています。
また、実った後もそれが継続できるようサポートしてくれる石で、特に恋愛では「不変の愛の象徴」のお守りとして人気があります。
恋のお守り、仕事のお守りにガーネットをどこか一つ身につけているのもいいかもしれませんね!
グリーンガーネットの浄化・お手入れ方法
クラスター
さざれ石 |
太陽光
(日光浴) |
月光
(月光浴) |
塩 | 水 | セージ |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
すべての浄化に適しているパワーストーンです。
高度が高いパワーストーンなので、アクセサリーは安心して身につけることができます。
グリーンガーネットの鉱物データ
英名 | green garnet(グリーンガーネット) tsavorite(ツァボライト) |
和名 |
加水柘榴石(かすいざくろいし) |
主な産出地 |
ケニアなど |
主な色彩 |
緑色 |
モース硬度 | 6.5~7.5 |
比重 | 3.64~3.68 |
光の屈折率 | 1.73~1.76 |
組成・構成 | Ca3Al2(SiO4)3 |
結晶系 | 等軸晶系 |
へき開性 | なし |