水晶といえば通常、氷のように透き通る透明のものをイメージされるはずです。
この水晶は、多くのカラーバリエーションを持ち、中にはオレンジから赤色の発色が見られるものが存在します。
それが「赤水晶」です。
このページでは赤水晶について詳しく説明していきます。
赤水晶について
水晶はクォーツと呼ばれる鉱物に属し、非常に多くのグループを持つパワーストーンで知られています。
そして水晶も多くのカラーバリエーションを誇るパワーストーンでもあるのです。
というのも、色が変わると石の呼び名も変わるため、初めて見る方は水晶とは全く別の鉱物だと認識することでしょう。
例えば有名なパワーストーンでは、紫色のアメジスト、黄色のシトリン、緑色のアベンチュリン、ピンク色のローズクォーツ、茶色のスモーキークォーツなどがあります。
これらは、全て水晶と同じ鉱物なのです。
発色は自然界の条件や、水晶の中に含まれる内包物に様々な発色を見せるのです。
この水晶の中にヘマタイト(鉄分)が混ざりこむとオレンジ~赤色の発色となります。
それがこの記事の主役である「赤水晶」と呼ばれるものです。
中に含まれるヘマタイトは金属質の鉱物でパワーストーンアクセサリーでも人気の高い存在です。
ちなみにこのヘマタイトは、粉末状にして水につけると真っ赤に染まる面白い性質があります。
つまり、微量のヘマタイトを内包する鉱物は赤色の発色を示すことがわかりますね。
赤水晶とは、このヘマタイトを内部に内包するパワーストーンなのです。
ちなみに非常に良く似たパワーストーンで「タンジェリンクォーツ」というものがあります。
実際に見た目も差ほど変わらず、同じ様な姿から混合されて市場に出回ってしまうことがあるくらいです。
しかし決定的な違いがあるのでここで説明しますね。
まず、赤水晶とは上記で書いたようにヘマタイトを内部に内包する、つまり水晶と微量のヘマタイトが混ざり合ったものを指します。
混ざり合うことで、内部もヘマタイトが含まれるところは赤色の発色を見せます。
もちろん全体的にヘマタイトが含まれれば、全てが赤の発色ということになります。
これに対しタンジェリンクォーツは、微量のヘマタイトが水晶の表面に付着し、そのヘマタイトが酸化することでオレンジから赤の発色となるのです。
つまり、水晶とヘマタイトは混ざり合ったのではなく、表面に付着しているだけです。
ですのでタンジェリンクォーツは内部は透明です。
ヘマタイトは金属質の鉱物です。
これが酸化したものなので、つまり水晶にサビが付着した状態となっているのがタンジェリンクォーツということになります。
赤水晶の見た目は、カーネリアンやレッドアゲートと瓜二つの姿をしています。
ただ上記のパワーストーンとは組成が全く異なるため別の鉱物となります。
中には透明の部分と赤色の部分が混ざり合った幻想的な赤水晶も存在し、コレクターからも人気の高いパワーストーンとなっています。
赤水晶の意味・歴史
赤水晶の石言葉
- 情熱
- 明るさ
- 安産
- 子宝
- 安定
赤水晶の歴史・伝説
クリスタルの語源は、ギリシア語で氷を意味するクリスタロス(krystalos)といわれ、古くは水晶とは氷が化石化したものと信じられていました。
一般的に水晶とは美しい透明の姿をイメージする方が多いはずです。
この透明の水晶に「鉄分」が混ざり合うとオレンジから赤色の発色を表します。
これを「赤水晶」と呼び、「レッドクォーツ」の名でも親しまれています。
赤水晶やエネルギー
- 出産のお守り
- 情熱のパワーをもたらす
- 恋愛成就のお守り
- 精神の安定
- リラックスの効果
赤水晶はこんな方におすすめ!
赤水晶は勇気や情熱を呼び起こすパワーを持ちます。
常に明るい気持ちでいたい、ポジティブでありたいという方にぴったりのパワーストーンといえます。
また、強い情熱は時に勝負心を強くします。
ここ一番で勝ちに行きたい!と願う方にお勧めです。
また、情熱とは別に精神を安定させるようなリラックスの効果をもたらします。
可愛らしい赤色が恋を呼ぶともいわれます。
このパワーが混ざり合い、恋愛成就にいい影響があったり、安産や子宝など出産にいたるまでに良い影響をもたらしてくれるパワーストーンなのです。
赤水晶の浄化・お手入れ方法
クラスター
さざれ石 |
太陽光
(日光浴) |
月光
(月光浴) |
塩 | 水 | セージ |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
全ての浄化に適しています。
高度も高いパワーストーンなので、アクセサリーは安心して身につけることができます。
赤水晶の鉱物データ
英名 | red quartz(レッドクォーツ) |
和名 |
赤水晶(あかすいしょう) |
主な産出地 |
モロッコなど |
主な色彩 |
オレンジ色、赤色 |
モース硬度 | 7 |
比重 | 2.65 |
光の屈折率 | 1.54~1.56 |
組成・構成 | SiO2 |
結晶系 | 六方晶系 |
へき開性 | なし |