I live freely

リールを右巻きから左巻きにするとプロっぽく見える以外にも理由とメリットがある

リールの「右巻き」と「左巻き」について説明します。

私が最初に釣りを始めたのは小学生の頃で、本格的ではないにしろ、もうかれこれ20年以上ものあいだ釣りを楽しんでいます。

 

ちなみに私はスピニングリールしか使用したことがなく、ある理由で中学生のときに右巻きから左巻きへと変えました。

ある理由とは、「プロは左巻き」というような感じのことを何かで見たのか聞いたのか忘れましたが、小さかった私はそれに影響されて慣れもしない左巻きへとしたのです。

もしかしたら、みなさんも同じ経験あるのでは!?

それ以降、左巻きしか使用していないので今は全く違和感なしに使いこなすことができていますが。。。

 

まあ、実際には右巻きでも素晴らしい釣りプロの方は大勢いますし、左巻きがプロかといえばそんなことはないんですよね。

釣り動画を見ていると、同じ人が左巻きと右巻きをシーンによって使い分けているが確認できます。

 

では、なぜわざわざ左巻きにするのでしょうか。

左巻き(利き手と反対巻き)にするメリット

左巻きにするメリットは、渓流やバスフィッシングなどの「ルアーフィッシング」で最大のメリットがあるといえます。

利き手が右の場合、ロッドを右手に持ってルアーを投げますよね。

 

もしこの時、リールが右巻きだとルアーを投げた後にロッドを左手に持ちかえなくてはいけません。

でも、もし左巻きだとロッドを右手に持ったままでいいのです。

 

ただ単にロッドを持ちかえるのが面倒だからという理由で左巻きにする方もいるようですが、プロの方が言うには「着水と同時にルアーアクションができる」というのが最大の理由だともいいます。

つまり、ルアーを投げて水面に落ちたと同時にルアーを動かすことができるのですね。

それに、利き手でロッドを動かしたほうがルアーアクションが断然しやすいですよね。

 

私も聞いて初めて知ったのですが、着水とほぼ同時にルアーを動かすことでルアーを魚(エサ)と認識させて釣果上げる可能性が大幅に上がるのだそうです。

海などで大物を狙う際に、重たいルアーを投げる場合は着水までに時間がかかりますから、正直どちら巻きでもいいと言えます。

ルアーが空中を飛んでいる間に持ちかえてしまえばいいのですからね。

 

ただ、狭いフィールドを隅々探る場合は、まず持ち替えなくてすむというのは大きいです。

少し巻いてはすぐ投げる動作をするのに、何度も持ちかえるのはちょっと面倒ですよね。

 

持ちかえなくていい分、動作がスムーズに行えるのも大きいのではないでしょうか。

この僅かな時間を少しでも縮めるというのもプロが考え出した知恵すら感じさせます。

 

また、狭い場所だとルアーを投げて着水までかなり短時間ですから、着水と同時にルアーを動かせる左巻きは釣果そのものに繋がってくるといえるのです。

バスフィッシングのプロの方なんかは、大抵が左巻きなのはこういった理由からなのでしょうね。

 

実際に動画を見ていると、狙った場所にルアーを飛ばすキャスティングがうまいという以外にも、とにかく動作が速いのが見て取れます。

 

なので、これから左巻きにするという方は、どうせだったら「着水と同時にルアーを動かす」ということに意識して練習をすると、腕も上がりますし釣果も上がるかもしれません。

それがわざわざ左巻きに変える本来の理由でもあるのですからね。

 

ちなみに、左利きの人(ロッドを左手で持つ人)は右巻きにするということですね。

巻き方ひとつでも、そこには深い理由があったのですね!