I live freely

マラカイト|パワーストーン・天然石の意味辞典

マラカイトは、明るいグリーン色~濃く暗いグリーン色の縞模様(しまもよう)が特徴のパワーストーンです。

綺麗なグリーン系のカラーの中では代表的な存在で、他のパワーストーンには見られない魅力がたっぷりな石といえます。

 

透明度がないですが、派手すぎずどこかシックな感じがする姿が特徴的なパワーストーンで、とにかく縞模様が魅力的。

緑色がお好きな方が数多くのパワーストーンを前にした時、まずこのマラカイトが目にとまるといってもいいくらい魅力的な存在感を放っています。

 

パワーストーンアクセサリーでもかなりの人気がある石で、どちらかというとカッコいい系のアクセサリーが作りやすく男性からも絶大な支持があるパワーストーンです。

パワーストーンは数え切れないほどの種類がありますから、マラカイトを使ってオシャレ系やカッコいい系など、いろいろアレンジしてアクセサリーを作ってみるのも面白いかもしれませんね。

 

このページでは、マラカイトについて詳しく説明していきます。

 

マラカイトについて

マラカイトは緑系の代表的存在のパワーストーンで、鮮やかなグリーンや黒に近い濃いグリーン色が混ざり合ったパワーストーンです。

ビーズでは、縞模様となっているものが一般的で角度によっては「眼」のように見えます。

 

「眼」が見られる他のパワーストーンでは天眼石やサードオニキスがありますが、鉱物的には違いますが見た目的にはこれらの色が違う、緑色バージョンと思っていただくとイメージしやすいかと思います。

マラカイトは産出時にアズライトという鉱物といっしょに採掘される場合が多いです。

 

このアズライトとマラカイトが混ざり合ったアズロマラカイトという鉱物が存在します。

アズロマラカイトをビーズ状に研磨したものは、まるで宇宙に浮かぶ地球のような美しい姿をしているものもあります。

他にも、クリソコラなどと混合して産出される場合もあります。

 

マラカイトは硬度がとても低い鉱物のため、特別な樹脂を浸透させる「樹脂浸透加工」をして強度を補強する場合がほとんどです。

この加工がされないと、とてもアクセサリーとして利用できないほど壊れやすい鉱物でもあります。

 

研磨しても艶がでないものも存在し、これらにはワックスをコーティングして見た目を綺麗に見せる加工を施す場合があります。

 

「濃い緑」と「薄い緑」が交互に交差する縞模様が非常に美しいですね。

必ずしも綺麗に縞模様が入っているとは限りませんが、マラカイトの場合は結構品質が安定したものが多いように思います。

 

ただ、上記の画像のように、しっかりと縞模様が見られるものは高価で取引されることも多いです。

また、マラカイトは非常に柔らかい鉱物です。

つまり、石の硬度が低いため欠けやすいのです。

 

マラカイトを実際に見て選ぶ際は、縞模様がくっきり入っていること意外に、形が変形していないか、欠けている部分はないか、なども十分にチェックするようにしたいところです。

 

マラカイトの意味・歴史

マラカイトの石言葉

マラカイトの歴史・伝説

マラカイトの名前の由来はいくつかありますが、ギリシア語で緑を意味する「malache」や柔らかいを意味する「malakos」からきた名前といわれていますが、正確なことはわかっていません。

ただ、どちらもマラカイトの特徴を現した意味からきていることが分かります。

 

和名を孔雀石(くじゃくいし)といいます。

マラカイトはカットの仕方で様々な模様を見せる魅力的な鉱物なのですが、平べったい板状の面がまるで孔雀が羽を広げている姿の様に見えたことから孔雀石という名で呼ばれています。

確かに色そのものは孔雀のような色彩をしていますよね。

また、ビーズではなく、原石や平らに加工したものだと尚更、孔雀を連想するような姿に見えます。

それにしても、マラカイトを孔雀に見立てるなんて、過去の人々の想像力には凄さを感じます。

 

マラカイトは火にかけると金属銅が容易に取り出せる鉱物で知られ、紀元前4000年以上も前からこの方法で金属銅を精錬していたといわれています。

人類が始めて金属を精錬するのに用いた鉱物がマラカイトといわれ、古い歴史上においてマラカイトという鉱物は人類にとって最重要な鉱物であったことは間違いありません。

 

マラカイトで有名なのが「アイシャドー」として利用されたという話です。

古代の人々はマラカイトを粉末状に砕いてアイシャドーや顔料として塗ることで、洞察力や直感力を身に付け真実を見抜く力を与えてくれると信じていたそうです。

 

この意味以外にも、マラカイトの美しい緑色はオシャレを目的とするために用いられることもあったはずです。

マラカイトのアイシャドーで有名なのが、古代エジプトのクレオパトラがそのひとりで、この石を粉末状のものを油分に浸して使用したといわれています。

 

現在では、わざわざマラカイトを粉末状にしてアイシャドーとして利用する人はいないですが、マラカイトには金属銅が含まれているため、直接皮膚につけると肌荒れの原因となります。

ですので、古代の人々は直接肌に付けるのではなく、下地の上に粉末状のマラカイトを塗るなど、肌荒れしないような方法で利用していたのかもしれません。

アイシャドー以外にも、壁画にも使われたり装飾品として世界中で利用されていたことでも有名です。

 

マラカイトによるヒーリング効果やエネルギー

マラカイトはこんな方におすすめ!

マラカイトは洞察力や直感力を高め、真実を見抜き「未来を見る」パワーストーンです。

物事の本質を見抜く「タイガーアイ」に似たパワーを持ち、物事に対して様々な方向から捉えられるようになり、二歩も三歩も先を読むことができるようなパワーがあるとされます。

 

そのことから、より明るい未来へと導いてくれるパワーストーンといわれています。

マラカイトは深い癒しのパワーを持つ石でも有名です。

 

この深い緑色は見ているだけでも本当に疲れが取れるような癒しの感覚をもたらしてくれます。

エネルギー的には、強力な浄化作用をもつとされありとあらゆるマイナスのエネルギーを吸収するといいます。

そのため、自身に近づいた災いを払い除けるお守りにも有効とされます。

 

マラカイトの様に眼の様に見えるパワーストーンで、特に眼の模様がくっきり現れているものは非常に強力な邪気払いの効果があるといわれています。

魔除けや厄除けのお守りとしてもオススメです。

 

マラカイトの浄化・お手入れ方法

クラスター

さざれ石

太陽光

(日光浴)

月光

(月光浴)

セージ
× ×

水と塩での浄化はNGです。

太陽光自体は問題ないのですが、熱に弱いので日光浴で浄化する場合は午前中の早い時間帯で短時間だけにするのがいいでしょう。

硬度がとても低いパワーストーンなので、取り扱いには十分な注意が必要です。

 

マラカイトの鉱物データ

英名 malachite(マラカイト)
和名

孔雀石(くじゃくいし)

主な産出地 ナミビア、コンゴ共和国、メキシコ、
アメリカ、ロシア、中国など
主な色彩

緑色の縞模様

モース硬度 3.5~4
比重 4.10
光の屈折率 1.84~1.85
組成・構成 Cu2OH2、CO3
結晶系 単斜晶系
へき開性 一方向に完全

 

 

マラカイトとの効果的な組み合わせ

マラカイトを使用した効果的な組み合わせ一覧表です。

  

マラカイト + ハウライト(マグネサイト)
【深い癒しをもたらしリラックス効果】
 【強力なヒーリング効果】

  

マラカイト + ムーンストーン
【心身リラックス、安眠をサポート】

   マラカイト + スモーキークォーツ
【最高の癒しの効果を発揮】
 【緊張をほぐし心を落ち着かせる】
   マラカイト + サードオニキス
【強力な魔除け、厄除けのお守り】

 

 

「マラカイト」取り扱い商品一覧

当方が運営している「kirakira工房」では、お洒落でファッション性のあるデザインのパワーストーンアクセサリーを取り扱っております。

よろしければ、下記の画像をクリックしてご覧になって見てください。